カテゴリー
Uncategorized

2歳差姉妹の寝かしつけ方法

2歳差の壁きました

今まで1歳の次女

19時になったらディズニーのドリームスイッチを流すことで1人ねんねができていたのですが

ここ最近ドリームスイッチをつけて寝室の扉を閉めた瞬間泣いてしまうようになりました。

思い返せば長女もこのくらいの時期から寝かしつけ必須になったような記憶

非常に悩みました

なぜなら19時だと長女が寝るには早い。

だけど次女が長女の寝る時間の21時に合わせるには睡眠不足が心配

そして一番の理由は

同時に寝かしつけをしようとすると次女が長女にちょっかいを出すので

2人とも寝ない

詰んでます

諦めて20時に2人とも同時に寝かしつけの方がシンプルなのでしょうか…

みなさんはどうしていますか

ぜひコメントで教えてくださるとありがたいです

ちなみに我が家が愛用している寝る前ルーティーンにおすすめドリームスイッチ

ドリームスイッチ

1人ねんねはできずとも我が家は絵本数冊読んで、ドリームスイッチを4話英語verで流すのがねんね前ルーティーンです(英語verの方が1話1話が短いから選択しちゃってます)

本当子どもだけでねれるのはいつになるんだろうな…

カテゴリー
Uncategorized

気持ちリセット方法

誰かに見せるわけではないんだけど

髪の毛巻いて

お化粧をして

自分のお気に入りの服を着て

子どもを抱っこしたり、追いかけ回せない靴を履いて

スターバックスに行きました

目についたモカケーキ

カロリーが少しだけ気になってしまったので

ドリンクはアールグレイのホットティーを頼みました

すると

店員さんがコーヒー飲めますか?

私ははい。と応えると

クリスマスブレンドのコーヒーをミニ紙コップに注いでくれました

1人席について

ケーキをひとくち

懐かしいような

でもコーヒーの風味があって

大人の味わいのような

ふわっと口の中で溶けて

しっかり甘い

ホットティーの蒸らし時間の3分にはまだなっていなかったので

いただいたコーヒーをひとくち

重くて少し苦味があるけど

これがケーキの甘さと一緒になることで

幸せを運んでくる

冬のコーヒーはあまい食べものに合わせてブレンドされることが多いのかなと

この間カルディでコーヒーを物色してても思いました

コーヒーでも季節を感じられるのですね

もっとコーヒーのこと知りたくなりました

素人ながら

コーヒーにこだわって出しているお店のコーヒーはブラックでも飲めるなと感じることが多いです

一時期はブラックが飲めるのが大人と思って無理に慣らすかのように飲んでいましたが

飲み方飲む場所を選んで幸せな気持ちいっぱいに満たされるような時間にした方が良いなと

今の私なら思います

今日の私の好きなもの

Kastaneのベロアスカート

骨格ウェーブの低身長な私でもスタイルがよく見えます。スリットが女度上げますし、脚が細見えします。甘めでもクールにも着こなせるので一枚持っていると着回しもできます。

カテゴリー
Uncategorized

注文住宅の難関その①

〜土地が決まらない編〜

注文住宅を建てることになった我が家。

早速土地さがしということで、スーモのアプリで費用と立地のみで検索をかけていました。

最初に見つけたのは地下鉄の駅から徒歩9分28坪の更地で2800万円。

不動産に連絡をとり、土地に関して話したところ

・ライフラインが通っていない可能性がある

・家のまえの道路が狭くて建てるHM次第では重機が入ることができずに断られる+道路を封鎖するため近隣住民に迷惑がかかるのと、工事中に追加費用が必要になる

・日射が悪い

・単純に狭いため建てる家に制限がでる

・ただ少し価格を落とすことはできる(2600万まで)

とのこと。一旦話は持ち帰り夫婦会議。その時相談していたHMさんとも話してこの土地の場合の間取りと費用も出してもらったが、あまりぴんとこず。

土地の保留してもらっている間に地域の工務店に話を聞きにいきました←おい

そこで現在検討中の土地ベースで家づくりの相談をしたところ立地はいいけどもっといいところありそうですねーとのこと

そこで

土地探しのコツを教えていただきました

土地探しのコツ

自分たちで探して直接不動産に行って契約すると十分な値引きができないことが多い

→仲介手数料結構かかる。値引き交渉の材料もわからないためその土地が本当にその価格払う価値があるのか判断できないため

土地に家を建てる場合に考慮すべき規則がある

→建ぺい率、用途地域、接道義務状況、高さ制限、準防火地域など自分達が建てたい家が建てられるのかに関わリます

ライフラインは通っているかどうか確認が必要

→市街を離れると都市ガスが通ってなかったり、水道管の細かったりそもそも通ってないと開通させるのに費用がかさみます

旗竿地は狭さによっては重機の関係で工事費用がかさむ(最低2.6mは欲しい)

→固定資産税は安くなるけど、重機が入らない=人件費がかさむのと、隣人に協力を仰ぐ(一時的に隣人の土地を借りる、フェンスを一部解体して後々新しくしてあげるという交渉する等)というやり方もあるらしいが後々面倒臭い、、あとは旗竿地で接道2.5mないとそもそも家は建てられないが土地としては売っている場合もあるので注意

宅地造成地域だと擁壁が必要で造成工事がかなりかかる

→高低差がある土地は要注意。基本的にこれかかっている可能性あります。擁壁だけで何百万〜何千万と造成費がかかります。隣の家が擁壁しっかり作ってくれていると作らなくてもいい可能性もありますが、本当にそれ擁壁?の場合もあるので注意。

土地の液状化や洪水地域かどうか確認しておいた方がいい

→せっかく建てても災害でダメになったらめちゃくちゃ悲しくないですか?火災保険ではどうにもできないこともあります。災害マップや土地の災害カルテを参照して災害が起きた時のことも考えて選択しましょう。

安い土地には何かある(周辺に墓地があったり、旗竿地+旗竿地の裏は崖とか、がっつり擁壁いるとか)

→安いじゃん、って思った土地は基本的に建てるHMが決まっていたり、過去何かあったり、周辺環境が悪かったりします。猜疑心を持ちましょう。

中古物件を安く購入し、自分たちで更地にする←更地にする分値引き交渉ができたら尚良し

→これも結構いいと思うんですが、売り手からすると建物ありの条件で売るつもりなので更地にしたいので売ってくださいっていう買い手都合での値引きはなかなか応じてもらえないことの方が多いと思います。早く売りたいっていう方の中古物件ならアリな買い方だと思います。

ということ

自分たちがいかに何も考えずに土地を見ていたか思い知らされました。

果たして私たちはいい土地に出会えるのか、、、

次回乞うご期待

インスタもやっているのでぜひフォローよろしくお願い致します🌟

カテゴリー
Uncategorized

MazdaのCX-3チェーンはどれを使用したらいいの!?

MazdaのCX-3でスタッドレスタイヤで17インチを使用している場合(*レアケース)

スノボが趣味のナス子

しかし例年運転はもっぱら旦那にまかせっきりで長距離は運転したことがなく
(今思うと往復4時間旦那一人で運転させていたのはかわいそうだったなと反省。体力無いのに。)

冬タイヤ=スタッドレスということも知らないレベルな私。

しかし今年行くなら私が運転しなければならない。しかも一人・・・!

今年は大寒波ということで旦那に車のことや雪道を走行する際の注意点がないか等を相談した。

2駆だし。ディーゼルだし。と色々話をして、

安全に運転するためにはチェーンを買う必要があるのではと結論に至るも車のチェーン種類が豊富にあって何を選んだらいいかわからなかった私たち夫婦は取りあえず車の専門店にいってみようとなりました。

旦那よ。なぜ17インチを買ったの?

さっそく近くのオートバックスに行くことに

チェーンコーナーに行くと数多くのチェーンが並びもはやどれを選んだらいいかわからず夫婦ともに立ち尽くしていた際神店員が降臨した。

神店員に相談したところ、以下の点を教えていただいた。


・MazdaのCX-3に適応しているチェーンがそもそもない
・タイヤは多分18インチかもしれないが、ディーラーへの確認が必要
・もし車に合わないチェーンを使用するとドライブシャフト*1がダメージを受けて壊れてしまう(車が壊れる)
・クリアランス*2の幅による

神店員「クリアランス次第ですけどそこそこあるようならこの商品がおすすめです。うちとしてはうちの商品を買っていただきたいけど正規品の方がおすすめですね。」

といくつかの商品を提案してもらうも、正規品を押されたためオートバックスは後にし、ディーラーへ向かった。

自分ところの商品より、車のことを考えて正当な理由も踏まえて意見言ってもらえるの凄くありがたいなと

そしてディーラーへ。

ディーラー担当者「パカ男様の使用しているタイヤは17インチですね。」

・・・?

ナス子「なんで17インチのにしたの?正規品は16か18インチなのに」

パカ男「当時の俺に聞いてくれ」

ナス子「人とは違うものがよかったんやな。」

17インチとなると正規品も使えるか謎。正規品16・18インチ用で定価3万ちょい。
正規品は高いんですよね(車が壊れるよりはマシだけど)

そんなわけで紹介してもらった商品の使用可能なクリアランスの幅をメーカーに確認をとるという行動力を発揮。

2.5㎝以上であれば使用可能と返答をもらったため、次はディーラーにクリアランスを確認した。

MazdaのCX-3の冬タイヤ16・18インチのクリアランスをディーラーに確認したが、
18インチに関しては設計上の測定が記載しておらず不明とのことで
ただ、2.5㎝以上はあるだろうとのこと。

てなわけでクリアランス的にいけるのであればとCGM=100を購入しました!

実際使用した感じ乗り心地は思っていた以上に振動もなく快適に運転することが出来ました。
装着は女一人で30分かからないくらいで装着することができました(事前に装着する練習はした方がいいかもしれません。少し手間取りました。)

結果としては、17000円で快適なチェーンを購入することができて満足です。
正規品ではなく自己責任で使用しているのでお勧めできるかといわれると悩みどころですが
ほかの車がスリップや走れなくなっている雪道でも余裕ですいすい走れるくらいには快適に運転できるようにはなっています。
チェーン様様です。

チェーンを購入するときはクリアランス等考慮する必要があるんだなーと思っていただけたらいいかなと思います(´∀`*)
まぁうちの場合なぜか正規品ではないスタッドレスタイヤだったので大変だったという話なのですが・・・汗

雪山で2駆で運転する可能性がある場合はぜひスタッドレスだけでは危険なのでチェーンを積んでおきましょう!

では良い雪道ドライブを・・・!

カテゴリー
Uncategorized

はじめまして

パカ男とナス子です!

ブログ開設してみました。

このブログは、ブログ開設者であるパカ男とナス子の10歳年の差夫婦が経験したこと、話し合いをしたこと、失敗したこと等を開示して皆様と情報共有をしていきたいと思って開設しました。

パカ男は家計管理や投資、ナス子は女性のライフスタイルや育児等を中心に記載していくと思います。

あとは、私たち夫婦の人生記録ものんびり綴っていきます。

ゆるーく続けていけたらいいと思っていますので皆さまどうかよろしくお願いいたします。